この時期F-1が無くてつまんないっすね。
早く3月になって欲しい!
さて、この前車屋さんにオイル交換しに行ってたんですが、その時に営業の主任さんが
「車が売れない・・・」
とブルーになっていました。
今ってそんなに車売れないもんなの?
周りも車を買うのは当たり前で、どんどん友達が車買うから余計に早く欲しい!みたいな感じだった。
男は車ないといけないっしょ!
そんな感覚が一般的だった。
子供の頃からf1好きだったのもあるけど、普通にみんな車を持つのは当たり前だった。
でも今の子ってそういう感覚ないんだろうか?
すると・・・
「車ってお金掛かるじゃん」
そういう回答が殆どだった。
家に車あるしとか、電車で十分とか言う子もいたけど、大体はお金が結構掛かるのから買わないって意見だ。
確かに税金とか車検とか保険とか持ってるだけで結構掛かるよね。
一体車の維持費って年間どのくらいなのよ?
すごい金額ですよね!?
こりゃ給料安い今の若者が車買おうと思わないのが良くわかる。
給料聞いても信じられないくらい安月給の正社員がゴロゴロいるもんね。
ましてや派遣社員となると・・・
でも不景気が何十年も続いた日本では、今は給料も下がり、将来の不安も広がった。
そんな今の若者が欲しがる物・・・
それってスマホじゃね?
スマホがあれば いい!
そんな若者が多い感じだ。
不景気で給料が安くなった結果、若者が欲しいものが車からスマホに変わった
そういう事なんだと感じる。
不景気が長過ぎたんだわ・・・
確かに僕も最近どうにか節約する方法はないかと考えて、自分で車検を受ける事にした。
今まで車屋さんで車検出してたら何だかんだ膨らんで20万や30万掛かってたなぁ。
それがユーザー車検で自分でやると6万数千円で出来る。
不景気がなかったらネットで検索してユーザー車検のやり方調べて自分でしようとも思わなかっただろうなぁ。
※ユーザー車検のやり方(方法)
やっぱり不景気はまだまだ尾をひいている。
早く景気が良くなって給料が上がらないかなぁ。
早く3月になって欲しい!
さて、この前車屋さんにオイル交換しに行ってたんですが、その時に営業の主任さんが
「車が売れない・・・」
とブルーになっていました。
今ってそんなに車売れないもんなの?
昔は車を買うのが当たり前だった
確かに僕が若い事は車を買うのは男の夢と言うか、社会人になったらまず車を買うぜ!って言う感覚だった。周りも車を買うのは当たり前で、どんどん友達が車買うから余計に早く欲しい!みたいな感じだった。
男は車ないといけないっしょ!
そんな感覚が一般的だった。
子供の頃からf1好きだったのもあるけど、普通にみんな車を持つのは当たり前だった。
でも今の子ってそういう感覚ないんだろうか?
若いやつに聞いてみた
とにかく聞いてみるのが先決だと思って知り合いの若い車持ってない人の意見を聞いてみた。すると・・・
「車ってお金掛かるじゃん」
そういう回答が殆どだった。
家に車あるしとか、電車で十分とか言う子もいたけど、大体はお金が結構掛かるのから買わないって意見だ。
確かに税金とか車検とか保険とか持ってるだけで結構掛かるよね。
車に掛かる経費
実際車を持ってると結構お金が掛かるよね。 税金だけでもこんな感じかな。- 自動車税
- 重量税
- ガソリン税
- 駐車場代
- 自賠責保険代
- 任意保険代
- オイル交換代
- タイヤ代
- 消耗品代
- ガソリン代
- 車検代
一体車の維持費って年間どのくらいなのよ?
すごい金額ですよね!?
こりゃ給料安い今の若者が車買おうと思わないのが良くわかる。
給料聞いても信じられないくらい安月給の正社員がゴロゴロいるもんね。
ましてや派遣社員となると・・・
昔と今の若者が欲しがる物の違い
昔は車が欲しかった時代だった。でも不景気が何十年も続いた日本では、今は給料も下がり、将来の不安も広がった。
そんな今の若者が欲しがる物・・・
それってスマホじゃね?
スマホがあれば いい!
そんな若者が多い感じだ。
不景気で給料が安くなった結果、若者が欲しいものが車からスマホに変わった
そういう事なんだと感じる。
不景気が長過ぎたんだわ・・・
確かに僕も最近どうにか節約する方法はないかと考えて、自分で車検を受ける事にした。
今まで車屋さんで車検出してたら何だかんだ膨らんで20万や30万掛かってたなぁ。
それがユーザー車検で自分でやると6万数千円で出来る。
不景気がなかったらネットで検索してユーザー車検のやり方調べて自分でしようとも思わなかっただろうなぁ。
※ユーザー車検のやり方(方法)
やっぱり不景気はまだまだ尾をひいている。
早く景気が良くなって給料が上がらないかなぁ。